![]() |
【はじめに】 【自走式キャンピングカー】 【REISEキャンピングトレーラー】 | |||||
●はじめに | |||||
![]() キャンピングトレーラーやキャンピングカーが勢ぞろいするこのお祭り、今ではアウトドアファンにとって春のアウトドアシーズンの始まりを告げる一大イベントとしてすっかり定着。 今年も、取材スタッフが到着した会場1時間前から、駐車場にはたくさんの車が並んでいます。 それぞれの車のナンバーを見てみると、札幌はもちろん、函館、釧路、旭川と北海道各地からお客様が訪れている様子。 このフェスティバルへの期待度がわかりますね! |
|||||
●会場の様子 | |||||
![]() 今年は、ライズ産業(株)さんをはじめ、全道各地から計9社のメーカーが一堂に集結。 会場内には今年の新モデル約100台がところ狭しと並び、各ブースではスタッフの皆さんによる綿密な最終チェックや打ち合わせが行われています。 約100 ![]() この数のキャンピングトレーラー&カーが集結するのは、東北以北ではここだけ。 一方、会場内から入場口を覗いてみると、すでにロビーでは入場街のお客様の姿が。 お客様も、各メーカーのスタッフの皆さんも、1年に1度のこのお祭りのスタートに向けて気合い充分の様子です! |
|||||
●アウトドアグッズ用品売り場 | |||||
![]() 毎年、来場者のみなさんに大好評のこのコーナー、その理由は“安さ”。 マグカップや食器セットなどの実用的なキッチン用品から、テーブル、チェアなどのアウトドアファニチャー、さらにはタープやテントなどの大物まで、ありとあらゆるキャンプ用品をどれもほぼ半額程度の価格で提供! こちらのコーナーは入場券がなくても利用できるため、これをお目当てに来場される方もいらっしゃるとか。 開場待ちの時間にふらっと立ち寄った方も、あまりの安さに思わずあれもこれもと手が伸びてしまっている様子でした。 |
|||||
|
|||||
●午前9時30分 ゲートオープン! | |||||
![]() しかし、今年は9時過ぎからすでにロビーはお客様でいっぱい! そこで、30分開場時間を早めることになりました。 ![]() パンフレットや車の装備の点検などを急いで終わらせ、無事開場の時を迎えたのでした。 |
|||||
![]() ![]() 展示コーナーは、開場と同時に多くのお客さんですでにいっぱい! キャンピングカーの展示コーナーはもちろんですが、開場内にはキャンピングカーをレンタルできるトヨタレンタリース新札幌さんのブースや、オートキャンプなどのアウトドアに力を入れている市町村のPRブース、淹れたてのコーヒーなどが楽しめる休憩コーナーなど、一日じっくり楽しめる工夫が盛りだくさん。 中には、コーヒーとパンフレット片手に家族会議…なんて姿も見られました(笑)。 |
|||||
![]() 毎年豪華景品が当たる抽選会として人気を博しているこのコーナー、今年もルスツリゾートや定山渓温泉の宿泊券や、飲食店やショッピングモールで利用できるチケットなど、豪華賞品がズラリ。 スロットで絵柄をあわせる単純なゲームなのですが、大人ほど熱く真剣になっていたようでした(笑)。 次のページからは、今年の最新キャンピングカー、キャンピングトレーラーをご紹介します。 |
|||||
【はじめに】 【自走式キャンピングカー】 【REISEキャンピングトレーラー】 |