*3/21 雪盛山および移動 天気 晴れのち曇り |
![]() 今日は風も弱く、気温もちょうど良く、動くのに都合のよい天気だ。 今日の出発地点の標高はおよそ1500m。行動終了地点の標高はおよそ1600m。 ![]() そう、今日はあまり登らないのだ。 登っては下っての繰り返し。 なんとなく、右の写真からイメージがわくんじゃないでしょうか? 雪盛山というのは5万分の1地形図には名前の記されていない山。 ここもやっぱりちょっと登ったとこの域を抜けず、頂上にたったぞというほどのものではありませんでした。 |
![]() 今回は27kg。ちょっとした登りでも、結構大変でした。 右の写真は雪盛山をまさに登っているところ。 ![]() |
![]() ここでほった雪洞は実に良く出来て、これなら長居したって平気だって思いました。 思っただけなら良かったんですけど、天気があまり思わしくなかったせいで、結局ここに4泊もするはめになってしまいました。 22日は北海道の北を低気圧が通ったため、天気が悪くひたすら寝ていました。 良い休養になりました。 |
![]() でも、24日が天気が悪く動けなかったので24日のお話から。 24日はあまり体に疲れもなかったので、1日中寝ていることも出来ず、暇な時間を持て余していました。 こういうときに役立つのが停滞グッズ。 ![]() 上の写真はトランプのインディアンポーカーというゲームをして遊んでいるところ。なんだかすごい盛り上がった。 右の写真は、言わずもがな将棋です。 1時間以上指していたんですけど、結局、僕が負けてしまいました。 ラジオなんかもなかなか良い暇つぶしの道具。 雪の空間の中で、東京で桜が咲いたというニュースを聞くのもなかなか不思議な感じがするものです。 |