![]() |
||
![]() 道東キャラバン2004夏スポンサー 欧風洋菓子エル・ドールさん |
||
トップページ|カブトムシ|羅臼到着|渓流釣り&昼食|オロンコ岩|遊覧船|岩尾別温泉 | ||
●知床峠から望む羅臼岳!AM6:00 | ||
![]() 朝陽を浴びる羅臼岳がナマラ美しい!この分だと今日は暑い一日になりそうだ。 ![]() そうそう、今回のキャラバンスポンサーであるメガネサロンルック豊平店さんからお借りした最新のサングラスを紹介しよう。 下の写真右からユウちゃんが掛けているのは『KILLER ROOP』、フクちゃんとマサ君が掛けているのが『RAY BAN』のサングラスだ。 ![]() どれも人気商品でメガネサロンルックさんの公式サイトのオンラインショップで通常価格より安く購入できるヨ! 是非、ご覧の皆さんも真夏のアイテムとして使用してもらいたい一品です。 今日は、日差しが強いのでこのままサングラスを掛けてリポートします。 |
||
●渓流釣り巨大ヤマベ! | ||
![]() ココはオホーツク海に流れる某河川。 禁猟河川では無い事だけは言っておこう。 とにかく知床一帯の河川ではどこでも釣れると言っても過言ではないが、保護河川は禁猟なので注意しよう。 ![]() ちなみに右写真は、今年7月にヤマベ釣りにココへ来た際、さっちゃんが見事釣り上げた巨大ヤマベ! 体長は、何と!32cmもあった。 もうこうなったら立派なサクラマスと言ったところ! ![]() 巨大ヤマベの下のヤメベも17cmと、大きい方だ。 竿が折れてしまいそうな強い引きは、渓流ファンにとってタマラナイ程の魅力! ましてやルアーやフライを使わず、原始的な手竿一本の餌釣りで釣る醍醐味は最高であった! |
||
●入れ食いの世界を堪能! | ||
![]() フクちゃんいきなりヤマベGET! 昨年は、オショロコマばっかり釣ってオショラーフクちゃんと命名され、汚名挽回といったところかぁ? ![]() 続いてユウちゃんもヤマベを釣り上げる。 「うひょ〜!入れた瞬間アタリがクルクル!」と、楽しそう! 実はこの釣り、本日の昼飯のオカズにするのだ。 沢山釣らねば飯があたんねぇ〜という事だ! ところで、初めてのイナちゃんとマサ君は釣れてんのか? |
||
![]() コンコンと引いているのに無視しているようだ! ![]() 「引いたら竿の先っちょだけをしならせるように引いて、かかったら釣り上げろ!」と、ユウちゃんから指導されっぱなし! ま、初めてだから難しいでしょう! 海釣りのように沈めて待つ釣りとは違って、ポイントに川の流れに沿って餌を底まで沈めないようにしてこちらから仕掛けるといった攻めの釣りをしないとダメなのだ。 逃せば警戒心の強いヤマベは釣れなくなる。 いくら入れ食いだといっても初心者にはなかなか釣れないものである。 |
||
●ヤマベ&オショロコマ合計32匹! | ||
![]() イナちゃんが針を引っ掛けては取り替えたり、マサ君にアタリが来ると「キテル!キテル!」と叫んだりと、大忙し! ![]() これで何とか今日の昼飯のバーベキューができそうです。 よかったよかった! |
||
●旨い!美味〜い!バーベキュー! | ||
![]() ![]() 「ココでバーベキューをしよう!」と、決定! 海は透明に透き通っていてナマラ奇麗! 早速準備に取り掛かる。 全員ハラペコ! ![]() |
||
●最初はヤマベ&オショロコマの塩焼き | ||
![]() ![]() 旨そうでしょう! 知床のヤマベは、特に美味しいんです。 身が赤いのにお気づきでしょうか?(左写真) 何故旨いのか?と言うと、川に遡上したサクラマスが産卵後、稚魚は川で育ち、メスの稚魚は全て海に下ってしまうのですが、ココでは残ったオス(サクラマスの幼魚=ヤマベ)は川から海に下って、またすぐに川に戻ったりと行ったり来たりしているようです。 その証拠にサケのように身が赤いのです。 これは、海にいるエビやカニなどを食べることによって身が赤くなるのです。 通常、深い山奥にいるオショロコマやヤマベ(オスのみ)は殆ど海に下らないので身が白いのですが、ココのオショロコマも同様に海や川を行ったり来たりしている為、身が赤く、川魚特有の臭みが全く無い!さらに脂がのっていてまるで小さいサケを食べているようにナマラ旨いのです。 |
||
「ナマラうまい!」と連発! ![]() |
||
●から揚げに挑戦! | ||
![]() ![]() 小麦粉をまぶして「カリンカリン!ジュワー!」これもナマラ旨そう! |
||
![]() ![]() 「ナンマラうんめぇ〜!」 気温36度の浜辺でいただくヤマベ&オショロコマバーベキューは暑さも吹っ飛ぶ感動の味となった。 |
||
●あまりの暑さとあまりの旨さに壊れる二人! | ||
![]() ![]() 何故か?いきなり逆立ちしだすユウちゃんであった。 ちなみに流氷が来る知床オホーツクの海は足がしびれる程冷たくて入れませんでした。 さぁ!壊れた二人はほっといて次は、ウトロ港にある『オロンコ岩』の絶景を紹介しよう! |
||
トップページ|カブトムシ|羅臼到着|渓流釣り&昼食|オロンコ岩|遊覧船|岩尾別温泉 | ||
![]() 道東キャラバン2004夏スポンサー さっぽろ純連さん |